VBA講義室 > 定数・変数 > 定数とは

定数とは

定数は固定値を入れておく箱

固定値用の箱

金銭貸借契約書でよく見られる表現を例にすると、判りやすい。

 

         (住所)
貸主(甲)     ○山×夫
         (住所)
借主(乙)     □川△子
         (住所)
連帯保証人(丙)  ▽田◇夫

などと契約書の冒頭に表現されているのをご存知だと思う。そして契約本文では

 

第1条 甲は平成一七年二月一日金弐拾万円を渡し、乙はこれを受け取り借用した。

というように、「甲」「乙」「丙」などと簡潔に表現されているものが多い。
これは次のようなことを意図している。

「甲は○山×夫ですよ」というのを冒頭に明記しておけば、何箇所も「○山×夫」を書かなくてもすむのである。「甲」は「○山×夫」の「代わり」として本文中で使われる。プログラムにおける定数という概念もこれとほぼ同じことを意図して使用される。

このように、固定値を何度もプログラム中に使用する場合に、これを直接使用せず、代わりの名前をつけて使用するものを定数と呼ぶ。

定数使用で効果的なのは次のような値。

定数の宣言

定数はあらかじめその宣言を行ってから使用する。

宣言の構文

定数の宣言にはConstステートメントを使用する。

 

[適用範囲] Const 定数名 [As データ型] = 値



適用範囲
省略可能。定数が適用される範囲をPublic、Privateで指定。
定数名
必ず指定する。名前付けの規則にしたがって指定する。(後述)
データ型
省略可能。定数に格納するデータのタイプをAsキーワードの後に続けて指定する。省略した場合は実際に格納する値によって最適なデータ型が自動的に割り当てられるが、なるべくデータ型を規定する。

固定値として代入する数値や文字列などを指定する。文字列、数値、他の定数、及び演算子を利用した式が利用できる。

定数の名前付け規則

定数名は次の基準を満たすものであること。

宣言の場所と適用範囲

定数の「適用範囲」とは、その定数を利用できる範囲のことである。宣言を行う場所により定数の適用範囲が変わってくる。


・プロシージャレベル
 プロシージャ内で宣言した場合は常にそのプロシージャ内だけが適用範囲となる。
・モジュールレベル
 モジュール先頭部分(どのプロシージャよりも上方)は宣言セクションと呼ばれる部分。宣言セクションで宣言を行い、適用範囲にPrivateを指定するとモジュールレベルの定数として扱われる。適用範囲を省略した場合もPrivateを指定したものとみなされる。この場合は同じモジュール内のどのプロシージャからでも利用できる。
・プロジェクトレベル
 標準モジュールの宣言セクションで宣言を行い、適用範囲にPublicを指定すると同じプロジェクトのどのモジュールからでも使用することが出来る。

宣言を行う場所は基本的にそれらを使用する前であればどこでもよい。
しかし、さまざまな場所に宣言が書いてあると読みにくいコードになる。
そのため、モジュール先頭部分(宣言セクション)やプロシージャ先頭部分へなるべくまとめて宣言する。


前(定数・変数) 目次 次(変数とは)


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送